ミライヲ

Recruit info 採用情報

募集要項

募集職種 技術職
◎環境建設部門(環境建設関連)
発電所構内や工場・公園などの緑地・土木工事の計画・設計・施工・維持管理および景観を維持するための植栽工事など、人と自然が共生できる環境づくりに向けた業務に取り組んでいます。

◎環境調査部門(環境調査関連)
発電所(再生可能エネルギー含む)やダム、道路の開発事業など、お客さまと綿密に連携し、多角的な視点、高い技術力や最新鋭の調査・解析システムにより、自然環境への影響予測・評価および周辺環境への保全措置などを提案しております。また、運用後の継続的なモニタリング調査へも対応しております。

◎原子力部門(原子力関連)
原子力発電所の周辺環境放射線(能)測定、化学管理・放射線管理・放射線計測器等管理および廃止措置に伴う放射能等の測定・評価、原子力防災での研修等サポートに取り組んでいます。

◎環境分析部門(環境分析関連)
計量法に基づき、法律で定められている「大気、水質、底質および土壌中の濃度、音圧レベル、振動加速度レベル等」の化学分析・測定等を実施しております。また、各種有害物質の測定・分析では、全国レベルの機器と専門性を有しております。
募集人数 9名程度
募集学部学科 学部学科は問いません。
初任給 初任給(2023年度実績)
大学院了:月給217,000円
大学卒:月給207,000円
高専・短大・専門卒:月給190,000円
諸手当 時間外手当、世帯手当、通勤費(全額支給)、作業手当、単身赴任手当、資格者選任手当、その他(地域手当、原子力施設手当、職責手当、特定勤務手当、時差勤務手当)
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
休日・休暇 ◎年間休日数125日程度
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、「国民の祝日に関する法律」が定める休日、年末年始12月29日~1月3日、労働祭5月1日、

◎普通休暇年20日
※ 半日単位(午前午後)、時間単位(1時間刻み)での取得も可能

◎特別休暇
夏期休暇2日、冬期休暇1日、結婚休暇7日、産前産後・配偶者出産、小学校6年生までの子の看護休暇・要介護者家族の介護休暇年10日
その他 積立休暇、慰労休暇あり
勤務地 本社(宮城県仙台市)、東北5県(岩手県を除く)、新潟県、東京都、千葉県
※転勤あり
勤務時間 8:40~17:20(休憩12:00~13:00(業務内容により交替勤務制あり)
※フレックスタイム制度(適用範囲:本社のみ〈2023年4月現在〉)

FAQ

採用スケジュールを教えてください。
日程が決まりましたらご案内しますので、上部ENTRYボタンよりエントリーをお願いします。
応募方法を教えてください。
弊社HPにありますエントリーシートをダウンロードし印刷したら、自筆の上下記書類と併せて郵送にて提出してください。
成績証明書(現在大学院生の場合は、大学卒業時の成績証明書も提出)、卒業(見込)証明書、推薦応募の場合は推薦書
※学校都合で証明書等の発行が期日までに間に合わない場合は、提出予定日をメモに記入し、その他の書類を期日までにご郵送ください。

<応募宛先>
東北緑化環境保全株式会社
宮城県仙台市青葉区本町二丁目5-1オーク仙台ビル4階 総務部採用担当
応募に当たって必要な資格はありますか。
ありません。ただし、入社までに普通自動車免許の取得をお願いしています。
配属先はどのように決まりますか。
弊社は部門採用を行っているため、各部門箇所の状況と本人の適性などを考慮して決定します。
女性は活躍していますか。
男女分け隔てなく、活躍しています。女性の管理職もおり現在6.8%を占め、現場で働く女性も多くいます。育児休暇は子が満3歳になるまで取得することができ、子の看護休暇は小学校6年生年度末までの子を対象に、年10日取得することができます。育児短縮勤務もあり、産後の復職率は過去5年間100%です!
研修はありますか。
あります!新入社員教育から始まり、入社3年目程までは毎年研修があります。その後も階層に応じて研修を行っており、管理職になっても研修を行いサポートしています。
OJT、専門技術教育もありますので、各配属先において必要な知識・技術を上司や先輩社員がしっかりとサポートします。
他にも共通教育(集合、e-ラーニング等)という階層関係なく受けることができる教育も行っており、ハラスメント防止やコンプライアンス。情報セキュリティ等、学ぶことができます。
資格の取得について、支援はありますか。
会社が定めた資格を取得した場合に「資格取得祝金」を支給しており、他社と比較しても高い金額を設定しています。 資格取得に関するサポート体制も充実しており、有資格者による筆記試験対策や模擬面接を実施他、資格試験の過去問の発信、受験の手当(資格取得を命じた社員(選抜者)に対し、試験会場までの旅費、受験料を支給)があります。