ロボット草刈機をご存知ですか?
弊社は,会社創立当初から長年,発電所等の除草業務に従事しており,豊富な経験を有しています。除草作業は,人による手取りや肩掛式刈払機,乗用の草刈機等により行いますが,慢性的な人手不足だけでなく熱中症や蜂刺されといった労働災害等の課題も抱えております。こうした課題を解決するため,新たにロボット草刈機の導入と販売を始めましたので,ご紹介します。
ロボット草刈機のセッティングはとても簡単!
まず,除草したいエリアの外周の地面に通信用のワイヤーを張り巡らし,専用の充電器を設置します。そしてスマートフォンの操作によりロボット草刈機を始動させれば,あとは自動走行で除草します。昼夜,風雨を問わずに最大約3千㎡まで対応可能です。充電切れが近づくと自動で充電器に戻ってきます。また,作業の状況や不具合などをスマートフォンで確認することもできます。
芝生や緑地,果樹園やソーラーパネルの下など,雑草を伸ばしたくない場所でロボット草刈機は黙々と働いてくれます。「実際どういうものか見てみたい。」という方のためにデモンストレーションを実施しておりますので,お気軽にご相談下さい。
今後も新しい技術を導入し,スマート社会の実現とSDGsの達成に向けて情熱を持って取り組み,地域社会に貢献してまいります。
ロボット草刈機
※本件に関する問い合わせ先:事業本部 造園土木部 TEL 022-263-0647
放射線・放射能の測定や放射線測定器のお取り扱いなど、お気軽にご相談ください。
放射線に関する業務はこちらをご覧下さい。
※本件に関する問い合わせ先:事業本部 原子力部 TEL 022-263-1944